【頭痛解消専門整体】
『あたまの固さ』をどれだけ体の異常を知るきっかけになると思われるでしょうか?
多くの場合、頭の固さは『頭痛』といったことしか気にしないかもしれません。
頭の固さがどのように及ぶかをお伝えしていきます。
まずは、頭の固さが起こっているという事は。
皮膚の固さ
↓
頭蓋骨の動きの制限
が、あります。
頭の皮膚が固いだけではなく、その下にある頭の骨にも影響しています。
頭の骨を覆うようにして『筋肉』『膜』がるわけですから、当然関係しています。
頭の筋肉の固さは全身に影響します。
もう少し言うと。
頭の固さがある人は、腰や背中にも固さがあるはずです。
腰の曲げ伸ばしに制限や痛みが起こってもいます。
これは筋肉(筋膜)を介して繋がっていることになるからです。
もちろん、腰まで行く途中の部分にも固さは起こっています。
肩こりもあるでしょう。
その場合、肩が緩むことで頭も緩む。
頭が緩むことで、肩が緩む。
という事も起こります。
*どちらから緩めるかは大事になります。
頭の骨の動きの悪さも、全身の骨の反射的な動きの悪さで現れてきます。
例えば、頭の前側の骨に固さがある場合(骨の動きの悪さ)は内臓にも影響が及んでいます。
実は、長年のお腹の調子の悪さは『頭の骨』に原因があったということは多々あります。
お腹に影響を及ぼすのであれば、
・日常的な倦怠感
・すぐに疲れる
・睡眠の質の悪化・寝不足
・ストレス解放の制限
・頭痛・片頭痛
などにも関係します。
そしてそういった場合の多くが、一般的には『原因不明』『不定愁訴』となってしまい、長年の慢性的な症状となってしまう事が多いです。
頭は大事!というのは、
それだけ体の各機関にまで影響しているからです。
あなたの頭を、一度すっきりさせませんか?
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
LINE@よりご相談・ご予約受け付けています。
↓↓↓
今ならLINE登録特典
【頭痛解消メソッド2.0】を
無料でプレゼント!
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
江戸川ケィシーカイロプラクティック フラワーロード整体院
http://www.flower-chiro.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
住所:東京都江戸川区南小岩7-1-4
TEL:03-5694-7707
----------------------------------------
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆